LINEでお問い合わせ
料金表
098-942-2230
お問い合わせ
ダイビング予約
9:00~18:00[ 年中無休 ]
〒900-0037 沖縄県那覇市辻1-9-23[ MAP ]
予約/問い合わせ
キャンペーン >
ライセンス取得
ファンダイビング >
パッケージツアー >
料金表 >
お客様の声 >
私たちについて
オープンウォーターダイバーのライセンスを取得した方や、アドバンスコースで5種類のダイビングを経験した方に、もっと技術や知識を学んでいただくためのスペシャルティコースを開催しています。すべての基本となる中性浮力コースやボートダイビングから、水深30m以上の世界の魅力と危険性を経験するディープダイビングなど、ダイビングに必要な技術や知識を学びます。
すべての基本となる中性浮力コースやボートダイビングなどダイビングに必要な基本の技術などを学びます。
海の中の美しい景色や生物たちについて学び、撮影する技術・知識を学びます。
水深30m以上の世界の魅力と危険性を経験するディープダイビングなど、もっと行動範囲を広げる知識を学びます。
キレイな写真を撮りたい!サンゴの生い茂るダイビングポイントをゆっくり楽しみたい方におすすめのコースです。中性浮力のスキルをマスターして沖縄のダイビングを楽しみましょう!
器材の整理の仕方、船酔い予防法、エントリーやエキジット、潜降・浮上を上手に効率良く、かっこよくできる方法など、快適で楽しいボートダイビングのノウハウをマスターします。
コンパスの使い方から、水中で自分が今どの位置にいるか、どの方向に向かっているかなどの技術を学びます。近くの海で気軽にセルフダイビングを楽しみたい方におすすめです。
BCD以外でもドライスーツの吸気・排気バルブの操作が必要になり、適切な浮力コントロールのためにドライスーツを使いこなす技術を学びます。意外と冷える沖縄の冬も、本州の海も、寒さ知らずで潜れるようになりましょう。
酸素が多い分、体は活性化し疲労を軽減でき、窒素が少ない分、減圧症の危険性を少なくすることができるエンリッチドエア・ナイトロックスでダイビングを体験しよう。
技術や知識を学んでダイビングを極めたい!
スペシャルティコースを予約する
【このコースについてもっと詳しく知りたい方へ】日程やダイビング総額が気になる方はお気軽にご相談ください。複数コースの同時お申し込みでお得な割引もございます。
【LINEでお問い合わせいただけます】「友だち」に追加してトークからお気軽にお問い合わせください。
スキューバダイビングで使用する水中カメラと防水ケースの手入れ方法や注意点、海の中での光の重要性や色の変化、それを補正する方法などを学びます。
コンパクトデジタルカメラからミラーレス一眼、デジタル一眼レフまで対応した専用のマニュアルを使用して、カメラと水中撮影のことを深く学びます。写真の目的にあわせて練習します。
魚の形や生息域などの情報から魚類の基本的な分類方法を学び、魚の種類を調べて覚えることで、フィッシュウォッチングの楽しさを知るコースです。魚の特徴がわかると水中写真の撮影ポイントもわかるようになります。
今まで気づかなかった生物と、生物同士の相互関係について観察し、よりダイビングを楽しみながら、海中生物たちの環境保全について学ぶコースです。「擬態」「捕食」など不思議な生命の発見がたくさんあります。
環境を守るダイバーとして、まずは10のマナーを学びます。プロジェクトAWARE/サンゴ礁の保護コースでは、サンゴ礁の生態や、守っていくためにはどうすればいいかを学び、サンゴの苗の植え付けや、保護区域のサンゴの観察をします。
ディープダイビングのSPコースでは、圧力変化による浮力の対応や水深30m以深でのガス昏睡(窒素酔い)の体験ができます。ディープダイビングをする際のダイブプランの考え方、効果的な安全停止や浮上の手順を学びます。
潮の流れの強い場所は、大型生物の群れに出会う確立も高く、期待と興奮を楽しめるダイビングです。ドリフトダイバーコースでは、ドリフトダイブ特有のエントリー・エキジット方法、水面・水中からセーフティ器材の使用法などを練習します。
ナイトダイバーコースでは、神秘的な夜の海での生物観察の方法や、ナイトダイビング独特のトラブル対処を学びます。水中ライトの使用方法も練習するので、ケーブやホールなどの地形ダイビングにも役立ちます。
琉球銀行 那覇ポート支店 普通320874口座名 カ.マレアクリエイト
2023.12.28 までに講習を終了できる方が対象
2023.12.28 までにファンダイビングで潜れる方が対象
2023.12.12~12.19までに講習を終了できる方が対象
2023.12.23~12.29までに講習を終了できる方が対象