「アドバンス取得の後ってどうしたらいいの?」って思ったことないですか?そんな方におすすめなのが興味のあるテーマを1つずつ学ぶことができるスペシャルティコース。
ダイビングライセンス取得後のステップアップをお考えのかたはこちらを参考にしてみてください。
さあ、沖縄でダイビングライセンスを取得しよう!
なかなか満足のいくレベルまでスキルがマスターできないスキューバダイビング。そんなあなたに、AOW(アドバンス)取得後におすすめなSP(スペシャルティ)コースTOP3 をご紹介いたします。
水中で生き物と接することが出来るのは、ダイバーの特権です。
でも…ただ見るだけではなく、違う種の生き物同士の共生関係や、水中環境への擬態、季節ごとに見せる生き物たちの命の営みを知ることで、今まで以上に水中が面白くなります。
「なんでクマノミは毒のあるイソギンチャクに住めるのか…」
「なんで毒を持っていたり、攻撃してくる時があるのか…」
「季節ごとに変わる生き物や見れる行動」
このコースで、生き物の生態についての知識や、生き物に接する際のマナー、危険な生物への認識を学び、水中の生物に対する知識を深めてみてはいかがでしょうか?
ダイビングには浜からエントリーするビーチダイビングとボートからエントリーするボートダイビングがあります。沖縄や伊豆はビーチダイビングもできますが、中級者以上のダイバーが潜るメインのポイントは、ほとんどがボートダイビングです。地域ごとにボートのタイプが違ったり、ダイビングポイントによってエントリー、エキジット方法が違ったり、乗船時のルールが違ったりします。例えば、皆が何度も行きたがる慶良間諸島でのダイビングは、同じポイントにダイビングボートが何隻も並ぶこともあります。
●ボート上でのルール
●エントリー、エキジット方法
●乗船した船の覚え方
ボートダイビングの知識と技術を身につけて日本、海外の沢山あるダイビングポイントへ潜りに行きましょう!
ダイビングを楽しむうえで一番大切な技術は「中性浮力」です!皆が潜りたがる、サンゴ礁、砂地、洞窟、ドロップオフ、ブルーウォーター
皆が見たがる、ウミガメ、ジンベイザメ、イルカ、マンタ・・・中性浮力が取れれば全ての夢が叶います。
中性浮力をとるためのテクニックはオープンウォーターダイバーコースでも学びますが、このコースでは、タンク(シリンダー)やスーツの種類ごとにウエイト量を調節する知識から、BCDや呼吸による浮力コントロールのコツまで、より詳しくマスターし、水中で思い通りにピタッと静止することを目指します。
まずはこの3つのスペシャルティでスキューバダイビングの基本的なスキルと知識をマスターし、中級者以上のダイバーが潜るポイントを思いっきり楽しみましょう!
2023.12.28 までに講習を終了できる方が対象
69,300 円(税込)
30%OFF 48,510 円(税込)
2023.12.28 までにファンダイビングで潜れる方が対象
16,500 円(税込)
20%OFF 13,200 円(税込)