ウミガメといえば沖縄県の慶良間諸島。
慶良間諸島国立公園ではダイビングやシュノーケリングでウミガメが1年中見れます。
しかもダイビングポイントによってはかなりの高確率で見ることができたり
全く逃げないウミガメを超至近距離で見ることができたりするんです。
更新日:
世界中のウミガメは大きく分けて8種類のカメがいます。
地域によっては見れるもの、見れないもの、見やすいものがいますが、日本・沖縄の海では大きく3種類を見ることが可能。
まずは・・・
エントリーナンバー1番、食欲旺盛なタイマイ君。
続いて・・・
エントリーナンバー2番、可愛らしさは1番のアオウミガメ君です。
ラストは・・・
エントリーナンバー3番、恐竜って見た目のアカウミガメ君です。
3種類のウミガメを見ることができますが、一体何が違うのか見分けがつきますか?
各ウミガメさんの食べている物や寝る場所、いつ寝るか、どうやって寝るかなど、
知らないことがたくさんですね。
そういったウミガメのことを学び、なおかつデジカメを使って上手に撮影するところまでを網羅したマレアオリジナルのスペシャルティダイビングコースがあるんです!知ってましたか??
コースの名前は
略してウミガメフォト!もっと略してカメフォトです!さらに略すとカトです。
2ダイブでの捜索・観察・撮影と、ウミガメについての簡単な学科講習に参加したら、オリジナルウミガメデザインのCカードが発行可能です。
レアカードですね!
ウミガメを上手に撮る方法もしっかりレクチャーします(^^)
泳いでいる時、食べてる時、寝てる時、晴れの日、くもりの日、単品、セット、定食などなど
シーンによって撮り方は様々。
ご興味ある方はインストラクターに聞いてみてくださいね~(*´∀`)
2025年1月11日(土)~4月25日(金)までに講習に参加して修了した人限定
82,500 円(税込)
40%OFF 49,500 円(税込)
2025.03.31 までにファンダイビングで潜れる人が対象
23,100 円(税込)
20%OFF 18,480 円(税込)